【レシピ】ささげでお赤飯!
北海道や山梨県には、甘納豆を赤飯に入れる風習がある。室町時代に甲斐国(山梨県)南部の人たちが移住した青森県の一部でも、この風習が残っている。小豆やささげなどの一般的な赤飯も現存するが、甘納豆(花豆、金時豆など)を用いる場合がある。甘納豆を用いる場合は赤色に着色されないため、食紅が用いられる。… 15キロバイト (2,314 語) - 2022年8月26日 (金) 07:11 |
(出典 @sacoeco)サコ
@sacoeco今日は友達が送ってくれたささげで酸豆角炒肉末。ピーマンと塩昆布あえたの、豆苗と蒟蒻とキムチと挽肉いためたの、もやしと胡瓜の冷たいの。あとお味噌汁。簡単手早い😂酒徒さんのレシピにあったやつで食べてみたかったので嬉し〜うまい!
(出典 )
(出典 @Llenn_Kisaragi)レン
@Llenn_Kisaragi@Prince21peru うちでは母がたまに味噌汁に入れますねそれかGoogleで調べたらささげ レシピで結構出ましたので調べてみてもいいかもですねささげは初めてですか?文化の違いみたいでいいですねw
(出典 @m_kyounoryouri)みんなのきょうの料理
@m_kyounoryouri堀江泰子さんの「お赤飯」をご紹介します。蒸し上げてつくる本格赤飯。蒸す前に、もち米をささげのゆで汁で煮るのがポイントです。https://t.co/hUOnsWSCha#お赤飯 #堀江泰子 #赤飯 #もち米 #ささげ #レシピ #みんなのきょうの料理 #おうちごはん
(出典 @monkeyman_1_2)木琴ウルフ
@monkeyman_1_2先週まだ横浜橋で売ってたけど、その日は後の予定があって買えなかった…来週まだあったらやってみたいけど、9月下旬に漬け込み開始って大丈夫だろか?夏に仕込もう!酸っぱうまい発酵ささげ「酸豆角(スァンドウジャオ)」5人のレシピ |… https://t.co/w0PvQAMZjn
(出典 @nu_koredays)朱鞠
@nu_koredaysレシピを検索していて、今更ながら、さざげを使う理由をしりました💦今日は、お祝い事でもないから、小豆で充分かと。ささげお高いのねというのも知りました💦
(出典 @nyahomu)にゃほむ
@nyahomu昨年から念願の「酸角豆」仕込んでみた!食べたことないけど興味津々です。ささげは近所で売ってなくて通販で1kg購入。少しごま和えにして、残りは全部発酵させるよ。うまくいきますように🙏レシピはこのあたりを参考にしました。… https://t.co/eSMY5S5Kxu
(出典 @SoneRoh)そね
@SoneRoh@kaorun6 十六ささげ、岐阜では普通にスーパーで見かけます。茹でて胡麻和えでいただいてました。こんなレシピもあるんですね。
コメント